2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オーディオ

久しぶりにKさんが現れた(以前は去年の2月に出現していた:http://d.hatena.ne.jp/mmmmaolin/20100203/1265398302)。 夏場でも直射日光を浴びながら外の仕事をこなし、一つも不平を言わず「これで鍛えています」とサラッと言う。相変わらずの爽やかさ。身…

サンザシの樹の下で

新宿ピカデリーにて、チャン・イーモウ監督の中国映画を観る。この人の作品は今回初めて。所用で待ち合わせに遅れてしまい、たまりかねた家内は入り口の係員にチケットを託していた。そんなわけで、私が劇場に入ったときは予告編がすでに始まっていた。 席に…

ハコモノ

先日(http://d.hatena.ne.jp/mmmmaolin/20110723/1312046877)と同じ場所・時間帯で練習。自分の体内時計ではどうやら40分前後で1セッションと見なしているようだ。ちょっと暑いが、そこで終わってしまわずに単式単位でプラス20分復習に充てる。ワクを先に…

アナログ放送終了

── 一応記録。

スチームボーイ(STEAMBOY)

SF

2004年公開、大友克洋監督“スチームパンク”作品(以降、結末を明記した部分があるため、ご注意願いたい)。リアルタイムに劇場で観たが、また鑑賞してみる気になった。 お話の大雑把な構図は、以前取り上げた「チェーン・リアクション」(http://d.hatena.ne…

ローラーとバイオリン

1960年、アンドレイ・タルコフスキーが、映画学校(全ソヴィエト連邦映画大学)の卒業製作として提出した作品。 BGMは電子オルガンらしき楽器ひとつの質素なもの。セリフも必要最低限。 主人公サーシャのバイオリンを壊してやろうとするが、踏みとどまるとき…

コクリコ坂から

前知識なしで観る。そうか、宮崎駿でなく、息子・吾郎氏の監督作品なのか。 吾郎氏といえば「ゲド戦記」で悪名高く、その悪評だけで満腹となりいまだに観ていない。 それはそれとして、この作品についてはまず「心意気」を感じる。60年代の横浜、東京の街並…

似たようなものかな?

めずらしく朝、衝動的に練習。いつもとずいぶん趣の異なる場所で。 金刚捣碓を復習していると自覚していなかった癖がわかる。第三式の右脚の移動、それから最終式の両手の挙動(そのまま上昇して最後にはやや内転して収まる)。とくに後者は、なんと真逆に回…

チェーン・リアクション(Chain Reaction)

SF

1996年のアメリカ映画。キアヌ・リーヴス、モーガン・フリーマンが出演しているというので、ミーハー心をくすぐられてDVDを手にとった。 ── と言いながらも、2人のことはあまり詳しくないw キアヌ・リーヴスと言えば、なんと言っても「マトリックス」シリー…

フラットライナーズ(Flatliners)

SF

1990年のアメリカ映画。タイトルは、心停止状態のグラフが平ら(フラット)であることに由来する。 お話は、医学生4人が、人為的に心停止状態を作り出して死後の世界を確かめようとする「野心的な試み」と「思わぬ副作用」を描き、人間の「罪深さ」をそれな…

生まれました

妹よりメールで、タイトルが「生まれました」。今日の19:23。2,976gの女の子とのこと。母親とはね。

10円玉というよりも

最初の4式(金刚捣碓・拦擦衣・六封四闭・単鞭)の套路チェックを受ける。(頼んで今日に練習日をシフトしてもらった。) ■ 金刚捣碓 第3式の左手は、肘が肋骨に来るまで移動。相手の肘を捌いている役割上、そうしないと意味がない 第4式、左手だけ先行しな…

CEA1.5

母親の事後報告を一応記録する。 表題のとおり。■ 次回予定8/31

幽閉者(テロリスト)

足立正生監督作品(2006年)を観る。足立といえば、「女学生ゲリラ」(1969年)、そして若松孝二との共作「赤軍・PFLP 世界戦争宣言」(1971年)を観たくらい。しかも後者はあまりに退屈で、途中、寝てしまった前科があるw ── というわけで、足立作品に見合…

福島市内でチェルノブイリの「避難義務区域」相当の土壌汚染

ビデオニュース・ドットコム(http://www.videonews.com/)の2011年7月9日付「ニュース・コメンタリー」での報道(16'25"頃〜)。 調査の主体は、子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク、グリーンピース、グリーンアクションほか。グリーンアクション…

魔界転生

SF

これも沢田研二主演。深作欣二監督、1981年。自分が10代の頃の作品。テレビで放映されていたのを観た記憶がかすかにある。そして過去の日記を見てみたら、2005年にもVHSで鑑賞していた。 改めて観ると、天草四郎時貞役・沢田研二のカルト貴公子ぶり、細川ガ…

太陽を盗んだ男 ── エネルギーとは力である

長谷川和彦監督、1979年。沢田研二主演。 冒頭にいきなり映し出される原発。中学校の理科教師が茨城県東海村の原発からプルトニウム239を盗み出し、「ハンドメイドの」原爆をこしらえて日本政府を脅迫するというお話。 沢田演じる理科教師・城戸が教室で問う…

モタリ

今日は推手を中心に練習。なかでも「挤」を練る。関連して、推手の中で当門炮を再現。そのとき、捋 → 挤の流れでは、相手の対象の部位を確実に合わせ、挤の方向に注意すること:胸の中心を体に垂直の方向に挤する。自分は「当門炮」に「2つのこぶしでガツン…

高速増殖炉 常陽

たまたま仕事の関係で茨城県のことを調べていたら、高速増殖炉が大洗町にも存在していることを知り驚く(茨城県東茨城郡大洗町成田町4002)。それは「常陽(じょうよう)」と呼ばれ、1977年、日本で最初に作られた高速増殖炉の「実験炉」で、その技術的経験…

拳-友2

先日、拳友を持てと言われたことをチラッと述べた(http://d.hatena.ne.jp/mmmmaolin/20110622/1309082501)が、タイミングよく拳友が訪ねてきたw 妻の従兄弟、Y君は大学在学時は少林寺拳法部に所属し、段位を持っている強者。 適当に日陰のある会場がうま…

スターマン(Starman)

SF

1984年のアメリカ映画。監督のジョン・カーベンターといえば、「遊星からの物体X」の印象が強い。どんな映画かとハラハラしたが、「それっぽい」のはスターマンの変身シーンくらいで、全体として素直な作りの感動作だった。 スターマン役のJeff Bridgesは、K…

コクーン(Coccoon)

SF

観る。1985年当時、リアルタイムでは見ていないがCMでよく予告編は流れていて、印象には残っていた。それなりに興行的にも成功したらしい。 以前も触れたK-Pax(http://d.hatena.ne.jp/mmmmaolin/20110617/1309081466参照)が〈光〉の映画だとすると、Coccoo…